8月7日午後7時30分より、「夏越大祓(なごしおおはらい)」を斎行しました。
御本殿での祭典、境内での清祓行事に続き、氏子並びに崇敬者が名前と年令を記し息を吹きかけ身体を撫で奉納された「人形(ひとがた)」が、祓詞(おおはらいことば)奏上の中、宮座座員により焼き上げられました。
多くの参列の皆さまには、お祓いお清めをお受けいただき、人形焼き上げ後、本年より「厄除素麺」をお持ち帰りいただきました。
当神社の夏越大祓は立秋の時期にあわせて毎年8月7日に執り行い、次回は「節分大祓」を2月3日に行います。
公式Instagramには神事の様子の動画もアップしております。



